画像は気にしないでください。
ゲーセン前でリラックマと写真撮るとなんかのクーポン貰えますよーってやってて
ピンで撮っても良い?撮っても良い?と携帯向けたら
手振ってくれたりナイスポージングしてくれたので思わず。
寒い中サービス精神あふれる働き者のリラックマでした。
本題。
openに宣伝して良いよと本人の許可を貰ったので。
今頃ですが宣伝に参りました。
本当に今頃ですが。
友人が11日まで個展をやっておりました。
個展は終わりましたが、その絵が現在オンラインで見れるので、
その宣伝に。
現物には及びませんが、どうぞ一目見ていただけたら。
見ていただけたら。
というか、見てください(ダムッ
http://www.jpartmuseum.com/jam_live/g_tomo36/#
PCの方
画廊マップ内の番号をクリックしてしばしお待ちください。
iphoneやipad用は下のリンクのようです。
現物は、岩絵の具独特のきらめきが本当に綺麗でいつまで見ていても飽きないものでした。邪魔になってやしないかと思いつつ長居しました。二回も。
その節はほんとすんません。
紙のこととか絵の具のこととか塗り方の事とか聞いたりしつつ
ほっとくといつまでもいろんな絵の前でじーっと立ってました。
えぇ二回とも同行者に促されて帰ったよ!!←
そして生まれて初めて自分で絵を買いました。
嬉しいです。
楽しみです。
念願だったのです。
ほんとに念願だったのです。
いつか一枚絵が欲しい。
彼女の絵が欲しいと、何年も前からずっと思っていて。
イラストも勿論素敵です。大好きです。
でも、自分の部屋に飾れるようなサイズの、
きらめく岩絵の具が美しい、
見惚れるような彼女の絵を一つ、大切に飾りたいと思っていた。
心の潤滑剤のような幸せです。
本当に嬉しい。