このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。

生きてます、バテてます。

もう夏お腹いっぱいだよ…
5月から暑かったじゃん…
暑いの苦手です。汗っかきには不快感半端ない。
汗で身体痒くなって来るし紫外線で肌痛くなって来るし。

例の如く生存報告日記状態です。
前回いつ書いたっけ。

って5月じゃねーの………
これは酷い。


その後の近況は

・パンスト全話見ました。
ブリパン!!
水槽シーンが終わる頃に脳内合点が行って慌てて巻き戻した。
あのアニメはなんというか、もうなんかいっそすがすがしい。

・数年ぶりにディズニーシー行った!
友達と何人もで遊園地系行くのとか何年ぶりさね!
ちょう楽しかった。平日だから素敵に空いてたし。待ち時間最長35分だった。15分かからずジェットコースター乗れるとか何事。
職場でも友達にも意外だと言われますがジェットコースターも落下も好きです。お化け屋敷系は多分苦手。怖い話とか後引くので駄目です。
身体に掛かるGとか浮遊感とか見える景色とか、
縦横無尽な動きするキャラクターの体感の資料としてとても興味があって
そういう意味でとても好きなジェットコースターはラクーアのサンダードルフィン。前にも言ったっけか。ビルが横向きに生えてる世界を一瞬見れる。ビルの壁面走ったら世界はこんな風に見えるのか、と初見は感動した光景。
高いところから飛び降りるキャラとかの疑似体験としてはバンジーとかが良いんだろうけど流石にあれは勇気が…。ラクーアの70m落下は2,3回乗ったことある。あれは落下時間結構長くて怖いけど良い資料。いや、怖いには怖いのよ…?
タワーオブテラーで落下時間が物足りないとぼやいて「!?」って反応された后月です。あるぇ…

・グリレグリ
緑赤緑とも。
ポケモンの初代が出た頃ちょうどポケモンに嵌まった年頃です。
友達と、やっぱりあの頃はまった原点が一番滾るって話をしてるうちにえらい滾り。緑と赤のあの間柄、ロケット団の悪い奴っぷり、金銀で登場する数年後の初代主人公sとどれをとっても滾る以外にないわけでして。
そしてうっかり別件でピクシブ登録したら素敵ポケモン絵があるじゃねーの…何と言う私ホイホイ。
で、うっかりすっかり葉緑やりだした。

・ついでに白黒
引き続きポケモン話題。
ノボリクダリの車掌コンビに会う為に努力値系に手を出したら、頭がパンク寸前。うっかり色違いのツタージャが三匹生まれたんだけどどうしよう私今年無事生き延びれるかな(一匹目が生まれた時点で友人に今後の健康の心配をされた)

・ポケモンセンター行ったらNの書き下ろしイラストグッズがあった
ぎゃー!!ってなってどれ買って帰ろうか迷いに迷った挙句デザインボックスに入ったマグカップの白黒両方買ったと言うね。

・妹からうさぎの抱き枕貰った。
相変わらず随時うさぎ増殖中。

・部屋の湿度がうっかり60%突入してて危機感覚えたのでドライでエアコンかけたり湿気取りのものをあちこちに置いたりしてます。
引っ越し前、どうやら鼻炎を酷くしてたのが部屋の黴だったようなのでひやひやします。

・エアコンの設定温度は29度
送風機と両用
ドライの方が電力がうんぬんと言われようがドライは譲れない。
こまめに消すより付けっぱなしで温度維持が良いと言われようと設定29度でも部屋結構寒くなるから寒くなったら消す。
遮光のカーテン引いたままなのに、廊下の室温が、30度の自室に入った瞬間「うわこの部屋冷やし過ぎ寒!!」って一瞬錯覚する温度になってます。何度あるんだろう。

・暑くてばってばてです。ばってばて。
暑くて汗だくで目が覚める。

・秋口まで仕事がごたつく予感。

・部屋をすっきりさせたくて片付けするんだけど収集癖があるから物が増えるエンドレス

・ヤンデレ彼女6巻!

・何かヨルムンガルドが家に揃ってた。で、読む。ふふーふー

・高校の生物最高

・何故か遊郭ネタで大盛り上がり。深夜だからか。乱れた着物から覗く白い足とかたまんないよね。何処がどっちの布だかわかんないような布の中を手探って指を絡めたりとか滾るよね。見せないエロさが好きです。

・うっかりタイバニ

今ここ

うっかりすぎる。


1話だけタイムリーに無料配信で見て、友人が好きそうなキャラデザだなーと思って、2話の無料配信逃してそのままずるずる見て無かったんですが。ぴくしぶで絵みかけたり回りでも面白いよと聞いたりなんだりしてて
1~13話一挙無料配信なぞあったものだから
まぁ当然全話見ましたよね。
まぁ当然滾りますよね。

にわかですんません。

世界観や設定、話の作り込みの丁寧さ伏線の巧みさ話の構成の、基本に忠実ながらも心を掴む絶妙さ、そんなところを椅子に正座してまじまじ眺めております。私はとかく起承転結を作ったり各種理由付けと話の流れを上手く組んだりと話の構成面が下手なので勉強させてもらおうと思います。
伏線以外のストーリーの対比、コントラストも凄くはっきりとしていて色々なところに焦点が当たるのに全部をくまなく映しはしないから奥行きが出るし脳内妄想も膨らむし
本当に力も熱意もつぎ込まれてるんだなぁというのがひしひしと伝わってくる。
とりあえず浮かんだネタを書きだすだけ書きだしてピクシブに投下放置したりとかしつつ
明日のイベントに友人が一般参加するのでイベント後の友人とお茶してこようかと。

その前に休日当番行ってきます。