このブログは長い間更新がありません。
つなビィでは、5年以上ログインがないアカウントは削除される場合がございます。
削除を希望されない方はこちらよりログインをお試しください。

唐突ですがポケモンパロです。

ちょっと唐突に滾りまして、呟くには些か、些かというか明らかに長くなりすぎてしまったのでこちらに投下。

【 ポケモンパロ 】
:剣帝スクたん妄想。

プログラム面を考えてる部分もあるが、まるっと無視してるところもある。スイッチなんかは結構それっぽく考えてるかも。昔齧ったRPGツクールの名残。だもんだからより基盤になる部分には相当な無茶ぶりかましてる。

主人公はツナが良いだろう。オーキドっぽくはないけど導き手はリボーンだな。無茶難題を持ってきつつ必要な説明を各所で展開しつつで。ストーリーは別に目指せポケモンマスターでなくとも。

属性は天候の七種。プレイヤーにも属性があってそれが天候に近い効果を持ってても良いかもしれない。
→プレイヤーによって本領発揮させられるポケモンのタイプが異なるってこと。
更にそこにフィールドの状況も加算されるとなるとプログラムすさまじいだろうな…。妄想なればこその無茶設定。
属性イメージとしては

大空:ノーマル(ポジション的には全く逆なんだけどイメージすり合わせるならノーマルだろう)
嵐:炎・雷
雷:岩・地面
晴:格闘・草
雨:水・氷
雲:ゴースト・毒
霧:エスパー・飛行

抜けてるのあるけど大体のイメージ。
種族と性格がステータスの伸びにかかわってくる。
剣士とか策士とか格闘家とか。
あえてこれを種族と呼んでみたい。

ポケモンに木の実を持たせるような感じで匣を装備させられる。1回匣を使用すると一定ターン経過、または一度ボールに戻すまでそのポケモン(?)は匣の使用が出来ない。
炎不足みたいな。
技で体力削って即ボックス使用可能にするようなのがあっても良い。


初期ポケモンは恐らく隼人。アニメピカチュウとサトシのような流れで初期ポケになればいいさ。
全体的にビジュアルはデフォルメされた等身。
人物:奈々、リボーン、綱吉、XANXUS、9代目、他ボスポジションのキャラは大体トレーナー
ポケモン:獄寺、山本、スクetc.
ヴァリアー幹部はボスの手持ちでも、それぞれがプレイヤーでもどちらでも良いなぁ。


本題の剣帝スクたん。
ファー付き真っ黒隊服の剣帝。こちらももれなくデフォルメ等身。
曰く世界中の剣豪を倒して回っているらしく、生息地不明。三帝とも異なり、出現は予測不可。図鑑には理由があってヴァリアーアジトのある辺りが生息地として表示されるが、その周辺で出現するわけではない。
種族:剣士、属性:雨。
すばやさ、攻撃が高く、防御も悪くない。特攻防がやや難あり。

[種族:剣士]が手持ちに居ないとそもそも出現しない。高レベルの剣士を先頭にすると若干出てきやすくなる。
貴様剣士を連れているなぁ!出せぇ!!みたいな剣帝スクたん。
剣士が先頭に居ない場合、剣士と入れ替えるまで全ての攻撃を跳ね返して剣士を出せと喚き…失礼、言い続ける。この間はイベントのような扱いのためダメージはステータスに関わらず通らない。

野生ポケモンとして遭遇してるにも関わらず、ボールを投げると人のポケモンにボールを投げちゃいかんなアラートが飛び出す。リボの跳び蹴りがツナに入る感じ。
とりあえず意味がわからなさ過ぎて綱吉は終始突っ込み入れまくり。剣帝スクたんに世界の常識は通用しません。人に捕獲されたポケモンが剣豪追い求めて単身放浪していて何が悪いんだぐらいのノリ。
しかしボールを投げた場合にのみスクの台詞によってザンザスの存在が示唆される。

剣士ポケモンと剣帝スクとの勝負が付くと強制的にバトル終了。1回の戦闘でスクに勝負を挑める剣士は一人だけ。負けてもゲームオーバーにならない特殊戦闘。
(手持ち一匹で敗北した場合は最寄りのポケセンに強制転送で)
敗北時、成績によって剣帝スクのコメントが変わる。
剣帝スクを倒すと、ここでしか入手できない特別アイテム入手。
大事な物分類のアイテムか、または剣士限定の装備品。どっちがいいかなぁ…。

剣帝スクと遭遇した経験があると、9代目からヴァリアーの話、息子の話を聞ける。
(特別スクにボールを投げた経験は無くて良い)
9代目からヴァリアーの話を聞くと、フィールド上にヴァリアーのアジトへと通じる道がひっそりと出現する。
高レベルの野性が出て来るフィールドの先にある。建物の中もエンカウントあり。むしろ仕掛けもあればちょっかい出して来る隊員もいる。一番奥の辺りにザンザスがいる。ザンザスともごく当たり前のように戦闘になる。別に反逆がどうのというわけではない。

ザンザスは、手持ちの先頭ボールが戦闘不能マークになっている。
ボスの部屋には当然のように回復装置が置いてある。リッチ。転送等が出来るPCもあり、その脇に空いた状態のボールが一つ。そのボールを調べると、触るなと怒られる。

書かなくてもよさそうだけど、
瀕死状態に依る戦闘不能ではなく、手持ちの先頭にあたるポケモンが放浪中で手元に居ないだけ。それでも手持ちの順番やメンバーを変えると言う考えは無い。他のメンバーであれば何の気なしにひょいひょい入れ替えてるのに先頭のスクに関してだけはそもそも手持ちから外すとかそういう考えが存在していない。スクも別に主に不満があって主の手元にじっとしていないわけではない。


この辺まではドット絵のイメージだった。ここから突然映像イメージ。


その後、スクを倒すと貰えるアイテム持った(または剣士に装備させた)状態でボスに会うと、ボスが面白そうな顔をして笑い、腰のベルト(手持ちのボールが付いてる)を外して、ぽいとその辺に置く。手持ちポケモンを全部手放した状態。
そして、戻れスクアーロ、と一言言う。声を張り上げるでもなく。
空いていたボール(PC脇にずっとあるやつ)にどこからともなく光が戻り、弾けるようにしてそれがボスの手の中に収まる。
閉じたボールの中には剣帝スク。
突然呼ばれた事による不満は全くない様子で、ボールの中からボスの事を見てる。
何だぁボスさんどうしたんだぁ?みたいな。
ボールの内側に両手をぺた、と付けてじっとボスを窺ってる。こっちを向いて欲しいって視線では無くて、自分を呼んだザンザスの感情や意図、状態を読みとろうとしてるような。
ボスはちら、とスクをみやって体力などを確認すると直ぐに視線を外してる
(機器を使わなくても一目見れば状態を把握できるのが熟練トレーナー)
腕は立つようだが、良い気になるなよ?
(主の手元を離れてふらふらしてたこれに勝ったからって、勝った気になるなよと)
ボスが凶悪に笑うと、戦闘開始。
綱吉的には、ていうかそれあんたのポケモンだったのー!?状態。


ここからまたドット絵イメージ。


VSボス:手持ちは剣帝スクのみ、とのバトル突入。
だがしかし異常に強い。
ボスの手持ちは基本的に高レベルで、やっとこ殿堂入りレベルでは敵わない。が、更にその中でも剣帝スクは一際高レベル。(フィールド遭遇時とは技、レベル、ステータス全て異なっている)
ついでに戦闘中、事あるごとにボスの台詞、スクの台詞が飛び出す。SS,HGのジムリーダー戦のようにイラスト付きで台詞がす、っと帯のように画面に入って来るイメージ。そしてボスは使用アイテムがリッチ。しかし体力相当削られるまでスクの回復はしない。ピンチになると戦闘中に飛び出す言葉がスクに対しての嘲りになったりする。
はっ、その程度か
まだまだ行けるぞぉ!
当たり前だ
みたいな。

この戦闘は負けたらゲームオーバーの戦闘でも良いし、
何だまた来たのか。何度やっても結果は変わらねぇよ。と何度も繰り返し挑戦できる戦闘でも良い。
いずれにせよ一度勝利するとイベントが進む。


ここからまた突然映像イメージ。


スクは、ボスの手持ちとしての敗北は初めてで、つまりボスもスクを繰り出しての戦闘で敗北したのは初めてで、ボスは倒れたスクを見てちょっと驚いた顔をしてる。手を伸ばそうとしてかボスが動くと、スクがボールに戻る。ボールの中でじっとしてる事が嫌いなスクが自分からボールに戻る事は今までになかった。瞬いて、ボールを拾い上げて中を覗くと、ショックを受けた様子で座り込んでうなだれてるスクがいる。スクが自分以上にショックを受けているのを見て、ボスはかえって平気になる。回復装置に入れられるのを嫌がってボールが暴れるのを強引に装置に押し込んで、ザンザスが綱吉を振り返り、言葉を交わす。

とまぁ、滾った勢いでした。

ボスと剣帝スクの出会いネタとかも良いなぁ…今までどんなボールでも捕まえられなかったボール嫌い従わされるの嫌いな子が、ボスに惚れこんでモンスターボールで捕獲されちゃえば良いんだよ。